取得できる資格
臨床心理士(心理発達臨床専攻)
臨床心理士は、臨床心理学に基づいた知識と技術で、相談者の心理的問題の解決を援助する専門職です。
心理発達臨床専攻の場合、所定の科目を履修することによって臨床心理士の受験資格が得られます。
なお、本専攻は公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会による指定校1種の認定を受けていますので、
修了した年の 10 月頃から実施される資格審査を受験することが可能です。
公認心理師(心理発達臨床専攻)
公認心理師は、公認心理師法に則り、保健医療、福祉、教育その他の分野において、
心理学に関する専門的知識と技術をもって、相談者の心理的問題の解決を援助する国家資格の専門職です。
心理発達臨床専攻の場合、公認心理師受験資格で必要な学部課程の単位を全て取得済みであり、
かつ所定の科目を全て履修することによって受験資格が得られます。
特別支援教育士(特別支援教育コース)
特別支援教育士(一般財団法人特別支援教育士資格認定協会)は、発達障害等のアセスメントと
指導の専門資格です。資格取得には、専門機関での講義ポイント取得後に、指導実習を経て筆記試験合格が必要です。
特別支援教育コースの場合、講義ポイントの認定をうけている科目を履修すれば、
上記の講義ポイントの一部と振り替えることができます。
特別支援教育士の詳細については
こちら