特別支援教育専攻

特別支援教育専攻には、2年課程の特別支援学校教育専修と1年課程の特別支援教育コーディネーター専修があります。特別支援学校教育専修は、特別支援学校や特別支援学級で学ぶ幼児・児童・生徒に対応できる高度職業人の養成を行っています。特別支援教育コーディネーター専修は通常の学校で学ぶ特別な支援を必要とする幼児・児童・生徒に対応できる特別支援教育コーディネーターの養成に特化した専修です。

特別支援学校教育専修(2年課程)
教育相談等を想定した問題解決的ロールプレイ
特別支援教育・医療・福祉の諸問題に適切に対応できる高度な専門性と豊かな人間性・社会性を備えた力量ある教員の養成を目的にしています。特別支援のための教育・心理・医学の専門的知識を積み上げるとともに、実践研究や実習を通して総合的な特別支援教育の対象児の理解と教育支援の方法を深めます。聴覚言語障害を中心とした科目群と、知的障害を中心とした科目群を設けており、インクルーシブ教育システムの構築に寄与する高度専門的職業人を養成します。
特別支援教育コーディネーター専修(1年課程)
発達検査・知能検査の演習
幼稚園、小・中学校、高等学校において、特別支援教育コーディネーターとして活動するために必要な実践的な指導力・展開力を備え、特別な支援が必要な幼児・児童・生徒が安心して学べる新しい学校づくりの有力な一員となり得る人材の養成を行っています。学校現場での実習や小グループでの演習を通じて確かな指導理論と優れた実践力・応用力を備えたスクールリーダーを育てます。現職教員等については、入学試験で筆記試験を課さない特別選抜を実施しています。
ページアップ
愛媛大学

ホーム

概要

学部紹介

大学院紹介

附属学校園

教育・研究活動

入学情報

受験生の方へ

地域・一般の方へ

教育関係者の方へ

在学生の方へ

卒業生・保護者の方へ

教職員向け情報(学内限定)

English

アクセス

お問い合わせ

愛媛大学