• Top
  • 新着情報
新着情報
コンファレンス「まるのつどい」を開催中です【1月12日(水)〜2月12日(土)】
2022/01/13
共に学び、生きる共生社会コンファレンス「まるのつどい」
~ニューノーマル時代における地域のつながりを考えよう!障害者の生涯を通じた新しい学びの場づくり~

 愛媛大学では、2019年度から、文部科学省より「学校卒業後における障害者の学びの支援に関する実践研究事業」を受託し、障害者の生涯学習に関する取り組みを行っています。
 上記事業の一環として、全国7ブロック8ヶ所において、文部科学省と受託団体が主催する「共に学び、生きる共生社会コンファレンス」が開催されます。教育学部苅田知則研究室は、中国・四国ブロックの事務局を担当しています。

 今年度も「まるのつどい」と題して、下記のとおり、中国・四国ブロックのコンファレンスをオンライン開催いたします。本テーマには、中国・四国ブロックの関係者が多様性を尊重し、あるがままの心で交流する集いにしたいという思いを込めています。また、過去の文部科学大臣表彰受賞の取組み等、ブロック各地の障害者の生涯学習に関する情報発信を行いますので、是非ご参加ください。

 詳細は、「まるのつどい」HPまたはこちらにてご確認ください。
 多くの方のご参加をお待ちしております!

1.開催日時:
令和4年1月12日(水)〜2月12日(土)

2.開催方法:
「まるのつどい」HPにて開催

3.プログラム:
◯1月12日(水)〜2月12日(土)*期間中自由に視聴可能
【全体会】
・オープニングセッション
・開催趣旨説明
・シンポジウム「重症心身障害者の生涯学習に関する展望」
【分科会】
・第1分科会「盲ろう者の生涯学習」
 ■全盲難聴たーざんの家庭料理:夕食を作りながらインクルーシブ社会を想う
 ■盲ろう者の映画鑑賞:見えない・聞こえない人と映画はどのようにつながったのか
・第2分科会「地方都市における障害者スポーツの未来」
・第3分科会「地域のつながりの中で学び続けることとは」

◯2月12日(土)18:00〜 *Zoomを使用した同期型
【オンライン懇親会】
・1月30日(日)までに、申込フォームから要申込

4.参加費:無料

5.対象者:
 障害のある方、学びの支援者・関係者、障害者の学びに関心のある方など、どなたでもお気軽にご参加ください!

6.詳細:下記HPをご覧ください。
 http://treasure.ed.ehime-u.ac.jp/syogai_gakusyu/conference/

7.問い合わせ先:
 愛媛大学教育学部 苅田 知則研究室
 電話:089-927-9456(平日10:30~17:30)
 Mail:maru.conference.eu@gmail.com

チラシ表面

チラシ裏面

ページアップ
愛媛大学

ホーム

概要

学部紹介

大学院紹介

附属学校園

教育・研究活動

入学情報

受験生の方へ

地域・一般の方へ

教育関係者の方へ

在学生の方へ

卒業生・保護者の方へ

教職員向け情報(学内限定)

English

アクセス

お問い合わせ

愛媛大学