No. |
教科 |
講座名称 |
開催時期 |
対象分類 |
詳細/申込 |
1 | 国語 | 魅力的な授業のための『徒然草』の教材分析 | 令和4年7月23日(土)
14時~16時 | 中・高 |  |
2 | 国語 | 国語科教員のための音声学・音韻論
ーゆみ子はなぜ「おじぎり」と言ったのかー | 令和4年7月27日(水)14時30分~16時30分 | 小・中・高 |  |
3 | 社会 | フィールドワークを通じて身近な地域資料の教材化を考える | 令和4年10月4日(火)9時~16時 | 小・中・高 |  |
4 | 数学 | 和算の教材への活用研究 | 令和4年12月3日(土)
13時~15時 | 小・中・高 |  |
5 | 理科 | 「熱電変換を理解しよう!」
| 令和4年8月6日(土)
10時~12時 | 小・中・高 |  |
6 | 理科 | 「STEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)教育」 | 令和4年11月12日(土)
10時~12時 | 幼・小 |  |
7 | 理科 | 「磁気と電気のマリアージュ~電磁誘導」
| 令和4年3月4日(土)
10時~12時 | 小・中・高 |  |
8 | 理科 | 「新しい石けん教材を体験してみよう」
| 令和4年6月26日(日)
13時~15時 | 小・中・高 |  |
9 | 理科 | 「秋の皿ガ嶺の自然観察」 | 令和4年9月3日(土)または4日(日)
9時~14時 | 小・中・高 |  |
10 | 理科 | 「愛媛の岩石標本作製」 | 令和4年10月1日(土)
10時~12時 | 小・中・高 |  |
11 | 理科 | プロジェクトワイルド一般指導者講習会 | 令和4年10月22日(土)
9時~16時 | 小・中・高 |  |
12 | 音楽 | 歌曲伴奏法(ドイツ歌曲・日本歌曲) | 令和4年7月10日(日)
14時~16時 | 小・中・高(音楽) |  |
13 | 美術 | カービングによる抽象彫刻の制作 | 令和4年11月5日(土)
10時~16時 | 小・中・高 |  |
14 | 保健体育 | アクティブ・チャイルド・プログラム(ACP)体験会 | 令和4年11月5日(土)
9時~12時 | 幼・小 |  |
15 | 技術 | ネットワーク を活用したプログラミング | 令和4年12月17日(土) 14時~17時 | 中学校(技術) |  |
16 | 家政 | マーマレードづくりとその活用法の検討 | 令和4年11月19日(土)13時~17時 | 特になし |  |
17 | 英語 | 「教材」としての Teacher Talk (教師英語) | 令和4年10月29日(土)
13時~15時 | 小・中 |  |