理科研修会2014 of 理科教育HP

第88回 愛媛大学教育学部で学ぶ理科学習:「防災教育」(参加者募集中)

松山自然科学教室と合同での開催となります。今年度で愛媛大学を退官される高橋治郎先生による「防災教育」の講義となります。是非、ご参加ください。

日時:3月14日(土)9時45分〜11時30分
担当:高橋治郎
場所:愛媛大学教育学部2号館1階 大講義室他
※教育学部の場所は以下のHPを参考にしてください。
  http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/education.html
参加費:無料
持ち物:筆記用具
申し込み先:sci_ed@ed.ehime-u.ac.jp,  FAX 089-927-9396 
準備の都合で3月5日(木)までにお申し込みください。自家用車で大学まで来られる方は,事前に申し出てください。昨年度より大学構内への入構方法が変更されており,入構する自動車数も制限されております。

ページの先頭へ

第88回 防災教育  

実施予定日:3月14日(土)
担当者:高橋治郎・松山自然科学教室
場所:教育学部ほか

学校現場での防災教育の在り方について説明します。この回は,松山自然科学教室との合同開催となります。

第89回 春の生き物の観察  

実施予定日:3月21日(土)10時〜12時
担当者:日詰雅博・向 平和・中村依子
場所:教育学部2号館2階理科教育実験室ほか

低学年の小学校理科や中学校理科1年生で扱われる,身の回りの春の生き物について観察をします。一緒に身の回りの生物を観察して,生物の生きる巧みさを考えましょう。





第77回 「染色体のDNAを見てみよう」(終了しました)  

 これまでは,核に染色質があり,分裂期に染色糸が現れしだいに凝縮して染色体になるといった表現が使われてきました。近年ではすべて染色体として表記し,時期による染色体の形態変化ととらえるようになっています。中学校では体細胞分裂を観察し,DNAにも触れるということでブロッコリーなどからDNA抽出実験が行われています。高校では,ゲノムとして捉えるようになってきています。DNAと染色体・ゲノムをつなぐ観察実験が必要と思われます。
 今回は,DNAを染色する細胞化学的な方法であるフォイルゲン染色を行い,観察を行います。また,DNAに特異的に結合して蛍光を発するDAPIを用いて染色を行い,皆様にはなじみの少ない蛍光顕微鏡で実際に観察して頂く予定です。

日時:2014年5月10日 土曜日 9:00 - 12:00
担当者:日詰雅博・向 平和・中村依子
場所:愛媛大学教育学部3号館2階 理科共同学生実験室4
(いつものところと違います。東隣の建物です。)
※教育学部の場所は以下のHPを参考にしてください。
  http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/education.html
参加費:無料
準備物:筆記用具,(USBメモリー)
募集人数:約20名
申し込み先:sci_ed@ed.ehime-u.ac.jp,  FAX 089-927-9396 
準備の都合で5月7日(木)までにお申し込みください。自家用車で大学まで来られる方は,事前に申し出てください。昨年度より大学構内への入構方法が変更されており,入構する自動車数も制限されております。

第78回 「カエルの発生の観察」(終了しました)  

 動物の卵は受精すると, 卵割という細胞分裂を繰り返しながら細胞の数を増やし, 多細胞の個体へと発生していきます。動物の発生は, 中学校では第2分野「生命の連続性」の単元で, 高等学校では生物「生殖と発生」の単元で扱われています。
 今回は古くから研究材料としても用いられているアフリカツメガエルを使って, ホルモン注射・解剖による生殖巣の採取・体外受精を体験していただき, 初期発生の過程を観察します。愛媛大生まれの子ガエルも紹介します。

日時:2014年5月31日 土曜日 10:00 - 12:00
担当者:中村依子・日詰雅博・向 平和
場所:愛媛大学教育学部3号館2階 理科共同学生実験室4
 (通常の場所とは違います。東隣の建物です。)
※教育学部の場所は以下のHPを参考にしてください。
  http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/education.html
参加費:無料
準備物:筆記用具(持っていれば白衣)
募集人数:約15名
申し込み先:sci_ed@ed.ehime-u.ac.jp,  FAX 089-927-9396 
準備の都合で5月29日(木)までにお申し込みください。自家用車で大学まで来られる方は,事前に申し出てください。昨年度より大学構内への入構方法が変更されており,入構する自動車数も制限されております。

第79回 「『振り子』教材の深化・拡充」(終了しました)  


「振り子」教材の教育的意義とその発展的取り扱いについて,科学的・歴史的・哲学的・技術的な観点から検討し,実践的に研修を行います。本講座は,愛媛大学教材研究プロフェッショナル講座と同時開講となります。

日時:2014年6月14日 土曜日 10:00 - 12:00
担当者:隅田 学・白濱弘幸
場所:愛媛大学教育学部3号館3階 305号室
 (通常の場所とは違います。東隣の建物です。)
※教育学部の場所は以下のHPを参考にしてください。
  http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/education.html
参加費:無料
準備物:筆記用具
募集人数:約15名
申し込み先:sci_ed@ed.ehime-u.ac.jp,  FAX 089-927-9396 
準備の都合で6月12日(木)までにお申し込みください。自家用車で大学まで来られる方は,事前に申し出てください。昨年度より大学構内への入構方法が変更されており,入構する自動車数も制限されております。

第80回 磁気と電気のマリアージュ 〜電磁誘導〜 (終了しました)  

実施予定日:7月19日(土)10時〜12時
担当者:中本 剛
場所:教育学部2号館2階理科教育実験室

磁気と電気に関連する物理現象は,身近であるにもかかわらず目に見えないためにその本質を捉えにくく学校の教員であっても苦手意識を持つ者が少なくありません。本研修会では,磁気と電気が関連する電磁誘導を取り上げ,簡単な道具を使用した電磁誘導の実験をいくつか行うことで,この現象を体験・理解することを目的とします。さらに,ミクロな電磁誘導現象である水の反磁性効果(モーゼ効果)についても実験を交えて紹介します。

第81回 日本理科教育学会第64回全国大会 (終了しました)  

実施予定日:8月23日(土)〜24日(日)
担当者:高橋治郎・日詰雅博・隅田 学・大橋淳史・向 平和
場所:教育学部ほか

日本理科教育学会の全国大会を愛媛大学城北キャンパスにおいて開催します。例年,全国から700名を超える理科教育研究者,現職教員等が参加されます。高校生のポスター研究発表も可能です。また,教材を紹介するワークショップなどもあり,様々な情報収集が可能です。ぜひ,参加くださいますようお願いいたします。

第82回 「環境教育プログラム「プロジェクトWET」一般指導者講習会(終了しました)  

環境教育プログラム「プロジェクトWET」の一般指導者講習会を実施します。今回の学習指導要領の改訂では環境教育の視点が強く,関連する内容が多くあります。環境に関する内容は観察・実験を実施するものが少なく,資料の提示にとどまることが多いと思います。また,本プログラムは,防災教育に関する内容も含まれており,様々な観点から環境教育を行える内容となっています。「プロジェクトWET」に含まれているアクティビティーは実感を伴う体験型の活動となっています。体を動かして楽しみながら環境について考えてみませんか?お気軽に参加いただくようお願いします。

日時:2014年10月25日(土)9時00分~16時00分
場所:愛媛大学教育学部2号館2階 理科共同学生実験室2
   ※教育学部の場所は以下のHPを参考にしてください。
      http://www.ehime-u.ac.jp/access/johoku/education.html
参加費:4000円(プロジェクトWETテキスト代)当日,ご準備ください。
    また,上記の金額は教職員・学生割引を適用しております。
    職員証や学生証など身分を確認できるものをご持参ください。
    なお,別冊のテキストとして,特選アクティビティ集(1,000円)のテキストも用意しております。
    別冊のテキストをご入り用の際はテキスト代金をご準備ください(事前に申し込む必要はありません,当日判断で構いません)。
準備物:筆記用具・動きやすい服装・タオル等
    昼食は各自でご準備ください(大学の食堂も営業予定です)
担当:向平和
募集人数:約20名
申し込み先:sci_ed@ed.ehime-u.ac.jp あるいは FAX:089-927-9396
締め切り:10月10日(金)
また, 自家用車で大学まで来られる方は,事前に申し出てください。昨年度より大学構内への入構方法が変更されており,入構する自動車数も制限されております。

第83回 生活と化学(終了しました)  

実施予定日:11月8日(土)10時〜12時
担当者:熊谷隆至
場所:教育学部2号館2階理科教育実験室

生活と化学には密接な関連があります。化学を身近に感じられるような簡単な実験を紹介します。

第84回 秋の星空と月(終了しました)  

実施予定日:11月29日(土)17時〜19時
担当者:佐野 栄
場所:教育学部2号館周辺

秋から冬にかけては,一等星が最も多く観察される季節です。暗くなるのが早いこの時期,星空観察をしてみませんか?当日は上弦の月ですので,望遠鏡で月の観察も行います。

第85回 現職教員による教材自慢大会 −理科教材の情報交流−(終了しました)  

実施予定日:12月20日(土)15時〜
担当者:佐野 栄・向 平和
場所:教育学部2号館2階理科教育実験室

教育現場で活躍されている先生方に,理科の授業他で活用できる教材の紹介をしていただく予定です。教材の紹介や情報交換を行い,大学と教育現場の繋がりを一層深めることを目的に開催する予定です。なお,終了後には懇親会を開催する予定です。

第86回 日本生物教育学会第98回全国大会(終了しました)  

実施予定日:1月10日(土)〜11日(日)
担当者:日詰雅博・向 平和・中村依子
場所:教育学部ほか

日本生物教育学会の全国大会を愛媛大学教育学部にて開催いたします。例年,200名を超える生物教育研究者,現職教員等が参加されます。高校生のポスター研究発表も可能です。教材のワークショップなどもあり,様々な情報集が可能です。ぜひ,参加くださいますようお願いいたします。

第87回 学生による教材開発ワークショップ及びえひめ高校生サイエンスチャレンジ発表会(終了しました)  

実施予定日:1月31日(土)10時〜16時
担当者:愛媛県総合教育センター・大橋淳史・日詰雅博・隅田 学・向 平和
場所:教育学部2号館2階理科教育実験室および総合情報メディアセンター

大学生が「理科教育実践研究」という授業で行ってきた教材研究の成果をワークショップ形式で発表します。学生が実際に行ってきた教材研究のプロセスや,観察・実験結果を紹介しながら,現場の先生方と自由に質疑応答するような場をつくります。教材研究に併せて,その教材に関する解説も作成しています。また,今年度も,昨年に続き「えひめ高校生サイエンスチャレンジ」に参加の高校生による研究発表を計画しています。

ページの先頭へ

理科教育に関する情報

日本理科教育学会

LinkIcon詳しくはこちら

日本科学教育学会

LinkIcon詳しくはこちら

日本教科教育学会

LinkIcon詳しくはこちら

日本物理教育学会

LinkIcon詳しくはこちら

日本化学会

LinkIcon詳しくはこちら

日本生物教育学会

LinkIcon詳しくはこちら

日本地学教育学会

LinkIcon詳しくはこちら

ページの先頭へ

LINK

教材や各種授業に関する情報検索に役立つサイト

head_rika.gif
JAXA.jpg
sci_channel.gif
science_news.jpg
JSTバーチャル科学館.gif
banner_meguri2.gif
サイエンスポータル.gif
科学ナビ.gif
Science_window.jpg
理科支援ネット.gif

各大学での理科に関する取り組み

各自治体での理科に関する取り組み

ページの先頭へ